概要
Tangentモードは会話のチェックポイントを作成し、サイドトピックを探索した後、元の会話に戻ることができる実験的機能です。
有効化
# 実験機能として有効化
/experiment
# または設定で有効化
q settings chat.enableTangentMode true
基本的な使い方
Tangentモードの開始
/tangent # Tangentモード開始
# または
Ctrl+T # キーボードショートカット
表示例:
> /tangent
Created a conversation checkpoint (↯). Use ctrl + t or /tangent to restore the conversation later.
↯ >
Tangentモード中の表示
プロンプトに黄色の↯シンボルが表示されます:
↯ > サイドトピックについて質問
Tangentモードの終了
/tangent # 元の会話に戻る
# または
Ctrl+T # キーボードショートカット
最後の会話を保持して終了
/tangent tail # 最後のQ&Aを保持して元の会話に戻る
実践的な使用例
1. 代替案の探索
> PythonでCSVファイルを処理する最適な方法は?
Pandasを使用することをお勧めします...
> /tangent
Created a conversation checkpoint (↯).
↯ > csvモジュールを使う場合はどうですか?
csvモジュールはより軽量です...
↯ > /tangent
Restored conversation from checkpoint (↯).
> ありがとう!Pandasで進めます。エラーハンドリングを教えて
2. Q CLI機能の確認
> デプロイスクリプトを作成してください
デプロイスクリプトを作成します...
> /tangent
Created a conversation checkpoint (↯).
↯ > Q CLIのファイル操作コマンドは何がありますか?
Q CLIには fs_read, fs_write, execute_bash があります...
↯ > /tangent
Restored conversation from checkpoint (↯).
> Node.jsアプリケーション用のAWSデプロイです
3. 要件の明確化
> SQLクエリを最適化したい
クエリを共有していただけますか?
> /tangent
Created a conversation checkpoint (↯).
↯ > クエリ最適化に必要な情報は何ですか?
効果的な最適化には以下が必要です:
1. 現在のクエリ
2. テーブルスキーマとインデックス...
↯ > /tangent tail
Restored conversation from checkpoint (↯) with last conversation entry preserved.
> クエリはこちらです: SELECT * FROM orders...
# 最適化に必要な情報のリストも会話に保持される
設定とカスタマイズ
キーボードショートカットの変更
# デフォルトはCtrl+T(tキー)
q settings chat.tangentModeKey y # Ctrl+Yに変更
自動Tangentモード
# Q CLI機能の質問で自動的にTangentモードに入る
q settings introspect.tangentMode true
効果:
> Q CLIの保存機能について教えて
# 自動的にTangentモードに入り、メイン会話を中断しない
視覚的インジケーター
プロンプト表示
- 通常モード:
>(マゼンタ) - Tangentモード:
↯ >(黄色↯ + マゼンタ) - エージェント使用時:
[dev] ↯ >(シアン + 黄色↯ + マゼンタ)
ベストプラクティス
効果的な使用場面
- 代替案の検討: メインの方向性を決める前の比較検討
- 機能確認: Q CLIの機能やコマンドの確認
- 要件明確化: 「〜とは何ですか?」的な質問
- 概念理解: 技術用語や概念の理解
避けるべき使用場面
- 完全に無関係なトピック: 新しい会話を開始する
- 長時間の議論: 通常の会話フローを使用
- メイン会話に含めたい内容: 通常モードで質問
効果的な使用のコツ
- 短時間で集中: 簡潔な探索に留める
- 迅速な復帰: Tangentモードを忘れずに終了
- 明確化目的: 「〜について確認したい」という明確な目的
- tail活用: 有用な情報は
/tangent tailで保持
トラブルシューティング
Tangentモードが動作しない
# 機能が有効か確認
/experiment
# または
q settings chat.enableTangentMode true
キーボードショートカットが効かない
# ショートカットキーの確認・リセット
q settings chat.tangentModeKey t
Tangentモードから抜けられない
プロンプトの↯シンボルを確認し、/tangentまたはCtrl+Tで終了:
↯ > /tangent
Restored conversation from checkpoint (↯).
会話が失われた
Tangentモードでは脱線した会話は破棄されます(/tangent tailを除く)。重要な内容は通常モードで質問してください。
制限事項
- 単一レベル: ネストしたTangentは不可
- 会話破棄: 終了時に脱線会話は削除される(tailを除く)
- 実験機能: 将来変更・削除される可能性
- 明示的有効化: デフォルトでは無効
関連機能
- Introspect: Q CLI機能の質問(自動Tangent設定可能)
- 実験機能:
/experimentで他の実験機能も管理 - 会話管理:
/save、/loadでメイン会話の管理